お知らせ

「松山市SDGs推進協議会」への入会が承認されました
このたび佐川印刷は2020年11月2日(月)「松山市SDGs推進協議会」に入会しました。
松山市は内閣府が選定する「SDGs未来都市(33都市)」の中でも特に先導的な取り組みとして「自治体SDGsモデル事業(全国10事業)」に選ばれています。
「松山市SDGs推進協議会」は“全員参加で、持続可能な地域”を創っていくために多様なパートナシップを形成できる場として設立されました。
佐川印刷株式会社、松山印刷工場では、国連が採択した持続可能な開発目標(SDGs)のうち、
グリーンプリンティング認定と環境保護印刷推進協議会の取り組みに関連する11ゴールの実現に尽力しています。
共通のゴールに向かって、地域の企業として積極的に取り組んでまいります。
 SDGs未来都市・自治体モデル事業としての取組みについて(松山市)
 SDGs未来都市・自治体モデル事業としての取組みについて(松山市)
≫佐川印刷の持続可能な開発目標(SDGs)の取り組みはこちら
(2020年11月27日)

11月17日付 読売新聞にえひめの魚カレンダー金賞受賞の記事が掲載されました
「読売新聞」11月17日付 朝刊 26面地域のページにて
当社作成「2020年版えひめの魚カレンダー」が
 FESPAアワード2020(印刷業界の国際的展示会)において
 FESPAアワード2020(印刷業界の国際的展示会)において
創造的特殊効果印刷部門と一般人気投票部門で金賞を受賞したことが掲載されました。

 
FESPAアワード2020で金賞受賞したカレンダーの印刷技術は、
2021年度 Eのさかなカレンダー スペシャル版でも活用しています。
現在オンラインにて販売中です。
 2021年度 Eのさかなカレンダーはこちら
 2021年度 Eのさかなカレンダーはこちら
 えひめものづくり企業『スゴ技』データベースにてこの技術が紹介されています
 えひめものづくり企業『スゴ技』データベースにてこの技術が紹介されています
(2020年11月18日)

10月30日付 時事通信ドットコムニュースにえひめの魚カレンダー受賞に関する記事が掲載されました
当社吉田工場でUVインクジェットプリンターの積層印刷技術を用いて作成した
「2020年版えひめの魚カレンダー」が
 FESPAアワード2020(印刷業界の国際的展示会)において
 FESPAアワード2020(印刷業界の国際的展示会)において
創造的特殊効果印刷部門と一般人気投票部門で金賞を受賞したことが掲載されました。

 時事通信社 時事通信ドットコムニュース記事の続きはこちらからご覧ください
 時事通信社 時事通信ドットコムニュース記事の続きはこちらからご覧ください
 えひめものづくり企業『スゴ技』データベースにてこの技術が紹介されています
 えひめものづくり企業『スゴ技』データベースにてこの技術が紹介されています
(2020年11月17日)

Eのさかな19号(太刀魚特集号)11月発行のお知らせ
いつもEのさかなを応援いただき、誠にありがとうございます。
「Eのさかな19号(太刀魚<タチウオ>特集号)」を11月に発行します。
18号に続いて19号も「EのさかなWEBサイト」で
11月中旬より次号発行までの間、期間限定で一部公開します。
Eのさかな本誌の入手が難しい皆様には、
定期購読やWEBで「Eのさかな」をお楽しみいただければと思います。
今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。
Eのさかな編集部

 
 日本のさかな文化を愛媛から発信する フリーマガジン「Eのさかな」公式ホームページはこちら
 日本のさかな文化を愛媛から発信する フリーマガジン「Eのさかな」公式ホームページはこちら
(2020年10月30日)

10月23日付愛媛新聞にえひめの魚カレンダー受賞に関する記事が掲載されました
当社作成「2020年版えひめの魚カレンダー」が
 FESPAアワード2020(印刷業界の国際的展示会)において
 FESPAアワード2020(印刷業界の国際的展示会)において
創造的特殊効果印刷部門と一般人気投票部門で金賞を受賞したことが掲載されました。

 えひめものづくり企業『スゴ技』データベースにてこの技術が紹介されています
 えひめものづくり企業『スゴ技』データベースにてこの技術が紹介されています
(2020年10月26日)

10/21~23 広告デザイン・ブランディングEXPOに出展します
このたび佐川印刷かんばん工房は
新型コロナウィルス感染拡大の影響で会期延期になっておりました
●2020年10月21日(水)~23日(金)<3日間> に東京ビッグサイト 西展示棟で行われる
【第4回 広告デザイン・ブランディングEXPO】に出展いたします。
ぜひ弊社ブース【5-2】 へお立ち寄りください。
皆さまのご来場をお待ちしております。
会期中の開催時間は10:00~18:00※最終日のみ17:00終了となります。
コロナ禍のため開催者のコロナ対策に準じてお越しいただきますようお願いいたします。
【開催宣言】
 https://www.content-tokyo.jp/ja-jp/reference/declaration1.html
https://www.content-tokyo.jp/ja-jp/reference/declaration1.html
【コロナ対策について】
 https://www.content-tokyo.jp/ja-jp/visit/statement.html
https://www.content-tokyo.jp/ja-jp/visit/statement.html

展示会・説明会・同人誌即売会で活躍する発泡パネル製品、ノベルティ製品の専門店。
カタログスタンド・等身大パネル・キャラクターハンガーなどが
高品質・低価格で小ロット(1個)から注文できます。
 佐川印刷かんばん工房(デジタルプリンティング事業)の製品についてはこちら
 佐川印刷かんばん工房(デジタルプリンティング事業)の製品についてはこちら
(2020年10月16日)

FESPAアワード2020において2つの金賞を受賞しました
この度、世界的なデジタル印刷のFESPAアワード2020におきまして、
弊社の「Japanese Fishes Calendar」(日本の魚カレンダー2020年スペシャル版)が
2つの金賞を受賞いたしました。
・Creative Special Effects(創造的特殊効果印刷部門)
識者や専門家による厳正なる審査の上選出されました。
・People’s Choice Award(一般人気投票部門)
皆さま方のたくさんのご投票により選出されました。誠にありがとうございました。
このカレンダーは、愛媛の水産業を応援するために年4回発行しているフリーマガジン「Eのさかな」の集大成として、掲載写真等を活用して作成しているものです。
今回受賞した「Japanese Fishes Calendar」(日本の魚カレンダー2020年スペシャル版)は、
UVインク技術を活用し、立体感のあるレリーフのような2.5Dプリントに仕上げることで、
実物に近い質感や色味やテカリなど “観て、触って、楽しめる” 印刷となっています。
日本の魚カレンダー2020
2.5D Real Printing(2.5D リアル プリンティング)部分
Creative Special Effects(クリエイティブな特殊印刷加工部門)金賞
People’s Choice Award(一般投票部門)1位
FESPAアワード2020 記念冊子 弊社受賞ページ
※FESPAは、スクリーン印刷、デジタルの印刷、およびテキスタイル印刷コミュニティのための全世界の協会の連合会です。
※FESPAアワードは、全世界のプリント作品を展示し投票により優秀作品に FESPA AWARDという賞が授与されるものです。
 えひめものづくり企業『スゴ技』データベースにてこの技術が紹介されています
 えひめものづくり企業『スゴ技』データベースにてこの技術が紹介されています
(2020年9月24日)

第22回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」への「Eのさかな」出展の取り止めについて
いつも「Eのさかな」を応援いただき、誠にありがとうございます。
毎年、東京ビックサイトで開催されている
「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー2020」が、
今年は9/30~10/2の3日間開催されます。
昨年、一昨年と「Eのさかな」も出展して参りましたが、
検討を重ねた結果、今年の出展は取り止めることと致しました。
シーフードショーへの出展は取り止めましたが、
引き続き「Eのさかな」の発行を通じ、
愛媛県の水産業の皆様の応援を続けて参ります。
何卒ご理解、ご支援くださいますようお願い申し上げます。
Eのさかな編集部
 日本のさかな文化を愛媛から発信する フリーマガジン「Eのさかな」公式ホームページはこちら
 日本のさかな文化を愛媛から発信する フリーマガジン「Eのさかな」公式ホームページはこちら
(2020年9月10日)

Eのさかな18号(アコウ特集号)9月発行のお知らせ
いつもEのさかなを応援いただき、誠にありがとうございます。
「Eのさかな18号(アコウ特集号)」を9月に発行します。
17号に続いて18号も「EのさかなWEBサイト」で
9月中旬より次号発行までの間、期間限定で一部公開します。
Eのさかな本誌の入手が難しい皆様には、
定期購読やWEBで「Eのさかな」をお楽しみいただければと思います。
今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。
Eのさかな編集部

 日本のさかな文化を愛媛から発信する フリーマガジン「Eのさかな」公式ホームページはこちら
 日本のさかな文化を愛媛から発信する フリーマガジン「Eのさかな」公式ホームページはこちら
(2020年8月31日)

「まつやまマイロード」活動について表彰されました
この度、弊社の「まつやまマイロード」清掃美化活動について、
エコ活推進メンバー含む 社員の皆さんへの感謝として、
松山市長より感謝状をいただきました。
皆さんの御協力のお蔭で活動が続けられています。

(2020年8月25日)
松山市長より「まつやまマイロード」活動について表彰されました
令和2年8月20日、佐川印刷株式会社は、まつやまマイロード制度の清掃美化活動について、松山市長より感謝状をいただきました。
 
まつやまマイロード制度のロードヘルパーとして、平成17年より行っている清掃美化活動についての感謝状です。皆さんの御協力のお蔭で活動が続けられています。
佐川印刷株式会社は今後も清掃美化活動を継続していく予定です。

 
≫当社の「まつやまマイロード」社会環境活動の様子はこちら
—————————————————-
「まつやまマイロード」社会環境活動は、佐川印刷の「エコ活!」です。
 
まつやまマイロード制度とは・・・
「市民共有の財産である松山市道の里親および名付け親を募り,ロードヘルパーとして快適で美しい道路環境づくりと道路愛護意識の高揚を推進する」ことを目標としています。
【道路の里親】は、年4回以上の清掃美化活動を行います。
また活動を3年以上継続した団体には活動する道路に愛称をつけることのできる【名付け親】になれます。その際に市は、愛称名の表示板を設置します。
参考リンク
(2020年8月25日)

佐川印刷 夏季休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜わり厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
■夏季休業期間
2020年8月13日(木)~16日(日)
8月17日(月)より通常どおり営業いたします。
大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
(2020年8月5日)

ソーシャルディスタンス フロアシール販売開始のお知らせ
新型コロナウイルス感染防止「新しい生活様式」として、
適切な距離を保つことは相手を思いやる行動の一つです。
佐川印刷では、ソーシャルディスタンス対策のフロア(床)用のシールの販売を開始しました。
ソーシャルディスタンス フロアシートの素材は、
塩ビラミネートの強粘着再剥離仕様なので、貼りやすく剥がしやすいことが特徴です。
サイズは2種類ございます。
・300×300mm(正方形) 
・297×420㎜(長方形)
尚、お店のロゴをプリントしたり、ご希望の形に合わせたオリジナル製品もご対応可能です。
(別途お見積り)
ご要望の方は、以下のチラシをダウンロードの上、
弊社営業または代表メール若しくはFAXにてお申し込みください。
(2020年7月3日)

Eのさかな17号(アユ特集号)7月発行のお知らせ
いつもEのさかなを応援いただき、誠にありがとうございます。
「Eのさかな17号(アユ特集号)」についてお知らせです。
新型コロナウイルス感染症の流行により5月の発行予定を延期させていただいておりましたが、
この度、7月に「初夏号」として発行する運びとなりました。
読者の皆様におかれましては大変お待たせ致しましたが、
7月の中旬には配布がスタート致しますので、楽しみにお待ちいただければ幸いです。
Eのさかなサポーターズ倶楽部(定期購読)の皆様にも、
7月中旬以降、順次発送させていただきます。
また、今号は「EのさかなWEBサイト」で7月中旬より次号発行までの間、
期間限定で一部公開致します。フリーマガジンという特性上、
「Eのさかな」は飲食店や公共施設など人が集まるところで配布させていただいておりますが、
外出が難しい皆様には、定期購読やWEBで「Eのさかな」をお楽しみいただければと思います。
内容に関してもお知らせしますと、今号は「西日本豪雨災害復興支援号」となっており、
2018年の西日本豪雨で甚大な被害を受けた愛媛県・大洲市、
特に「うかい」の観光情報が満載です。
政府による緊急事態宣言の解除と外出自粛の緩和に伴い、
やっと活動できるようになった愛媛観光の情報も、
どうぞお楽しみください。
最後になりますが、医療機関や行政機関の方々など、
感染拡大防止に日々ご尽力されている皆様には深く感謝申し上げます。
Eのさかなは、今後の状況を注視しつつ、
より良い情報誌をお届けできるよう取り組んで参りますので、
今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。
Eのさかな編集部
 日本のさかな文化を愛媛から発信する フリーマガジン「Eのさかな」公式ホームページはこちら
 日本のさかな文化を愛媛から発信する フリーマガジン「Eのさかな」公式ホームページはこちら
(2020年6月29日)

接触冷感シトラスリボンマスク販売開始のお知らせ
接触冷感シトラスリボンマスク (大人用)につきまして、
弊社 かんばん工房 Yahoo!ショップ店にて6/24より販売開始しました。
地域のコミュニケーションパートナーを目指す弊社では、
シトラスリボンプロジェクトの想いに賛同し、
見た方も着けた方も想いを共有できるシトラスリボンマスクでこの活動を支援いたします。
たとえウイルスに感染してしまっても、
地域の中で笑顔の暮らしを取り戻せるということの大切さ。
医療従事者・エッセンシャルワーカーの方々、
それぞれの暮らしの場で「ただいま」「おかえり」と
言いあえるまちでありますように、エールを。
※「シトラスリボンマスク」売上の一部は セーブ・ザ・チルドレンに寄附をいたします。
セーブ・ザ・チルドレンに寄附をいたします。
<接触冷感シトラスリボンマスク (大人用)の特徴>
内側はメッシュ素材で、軽くて涼しい夏仕様。
洗ってくり返し使用でき、耳ひも部は調整ができます。
(素材は本体表地:ポリエステル100%・本体裏地:ポリエステル100%・耳ひも部:丸ゴム)
★6月24日9時販売開始。
★受注生産【月曜正午〆切】⇒【翌水曜発送予定】
 毎週月曜正午時点で入金済のご注文を製作いたします。
 発送予定は、状況によって前後いたします。
(日程例)7/6(月)正午までに入金済→7/15(水)発送予定
 接触冷感シトラスリボンマスク(大人用)の詳細・ご注文はこちらから
 接触冷感シトラスリボンマスク(大人用)の詳細・ご注文はこちらから
(2020年6月24日)

佐川印刷もシトラスリボンプロジェクトに賛同します!
生活や社会を豊かにするはず情報も、先が見えない不安の中では
人を傷つけ悲しみを広げてしまうことがあります。
新型コロナウイルスの脅威の中、差別や偏見が生まれている現実に私たちができること。
佐川印刷は「ただいま」「おかえり」のつながりを感じられるまちの一員として、
シトラスリボンプロジェクトの想いに賛同し発信していきます。
このプロジェクトは、甲斐 朋香 先生(松山大学法学部准教授)、
前田 眞 先生(愛媛大学社会連携推進機構教)が共同代表を務める、
チーム「ちょびっと19+」が新型コロナウイルス感染症患者や医療従事者らへの差別を防ごうと
呼びかけるプロジェクトです。
地域のコミュニケーションパートナーを目指す弊社では、
この活動を地域の皆様に発信していくとともに、
見た方も着けた方も想いを共有できるシトラスリボンマスクでこの活動を支援いたします。
※「シトラスリボンマスク」売上の一部は セーブ・ザ・チルドレンに寄附をいたします。
 セーブ・ザ・チルドレンに寄附をいたします。
シトラスリボンプロジェクトとは
コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラスカラーの色のリボンや専用ロゴを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域と家庭と職場(もしくは学校)です。
「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちなら、安心して検査を受けることができ、ひいては感染拡大を防ぐことにつながります。また、感染者への差別や偏見が広がることで生まれる弊害も防ぐことができます。感染者が「出た」「出ない」ということ自体よりも、感染が確認された“その後”に的確な対応ができるかどうかで、その地域のイメージが左右されると、考えます。コロナ禍のなかに居ても居なくても、みんなが心から暮らしやすいまちを今こそ。コロナ禍の“その後”も見すえ、暮らしやすい社会をめざしませんか?
シトラスリボンプロジェクトの活動内容、私たちができる取り組みについては、
公式ホームページでも発信されています。
 シトラスリボンプロジェクト公式ホームページ
 シトラスリボンプロジェクト公式ホームページ
(2020年6月23日)

接触冷感みきゃんマスク販売開始のお知らせ
接触冷感みきゃんマスク(大人用)につきまして、
弊社 かんばん工房 Yahoo!ショップ店にて6/17より販売開始しました。
<接触冷感みきゃんマスク(大人用)の特徴>
佐川印刷の「接触冷感みきゃんマスク」は、
従来の伸縮性と速乾性はそのままに、内側をメッシュ素材にすることで通気性UP!
肌への接触面積が小さいため、通気性がよく涼しさが持続します。
耳ひも部は調整ができます。
(素材は本体表地:ポリエステル100%・本体裏地:ポリエステル100%・耳ひも部:丸ゴム)
★受注生産【月曜正午〆切】⇒【翌水曜発送予定】
 毎週月曜正午時点で入金済のご注文を製作いたします。
 発送予定は、状況によって前後いたします。
 <日程例> 6/22(月)正午までに入金済→7/1(水)発送予定
(2020年6月17日)


 
 













