お知らせ

12/6~8 広告クリエイティブ・マーケティングEXPOに出展します

この度、ファン次元(運営:佐川印刷(株))は
2023年12月6日(水)~8日(金)<3日間> 東京ビッグサイトで開催される
【第14回コンテンツ東京「広告クリエイティブ・マーケティングEXPO」】に出展します。

 

ぜひ弊社ブース 東展示棟【3-20】 へお立ち寄りください。
商談、ご相談はもちろん、ブースをご覧いただくだけでもOKです!
皆さまのご来場をお待ちしております。

 


【第14回コンテンツ東京】
会期/2023年12月6日(水)~8日(金)<3日間>
時間/10:00~17:00
場所/東京ビッグサイト(東展示棟)
ブース番号/3-20

 

▼ご来場は「事前登録制」となります。
⇒事前登録はこちら
リンク先から、事前登録をお願いいたします。
YouTubeで来場登録から受付への流れを動画で確認(約1分)

 

◆コンテンツ東京 公式サイト(概要はこちらから)
https://www.content-tokyo.jp/

 

ファン次元 公式サイト
https://fanzigen.com/

「ファン次元」とは?

「ファン次元」はファンを魅了する世界観を演出します。

キャラクター、アイドル、スポーツ選手、ゆるキャラ、俳優…。
昨今身近な単語となっている「推し」は、私たちの心を癒し、
日常に張りを持たせて、人生を豊かにしてくれる存在です。

 

「ファン次元」は、そんな各人にとってかけがえのない

<推しがいる次元をファンがいる次元(現実)へ繋げる>

<新しいファンとの次元をつくる>

という意味をその屋号に込めています。

 

私達はアニメ作品・キャラクター展開・舞台作品等を紹介する展示会出展やイベント企画等を開催する際に、その世界観づくりをお手伝いしたいと考えております。
作品を深く理解し、ファンにとっての夢の空間・幸せの没入体験を届けるものづくりをご提供致します。

「ファン次元」公式Instagram
「ファン次元」公式X

(2023年11月27日)

【開催中止】11/18・19「すごいもの博2023」に出展します

【すごいもの博2023は、強風が予想されるため両日共に開催中止となりました】

 

 

今年も「えひめ・まつやま産業まつり すごいもの博」に出展します!

 

<日時>
2023/11/18(土) 9:30~15:30
2023/11/19(日) 9:30~15:30

 

<場所>
松山市城山公園【入場無料】
出展ブース No.127 佐川印刷(株)
会場案内pdf(すごいもの博公式サイトにリンク)

愛媛ひとまち百景(いよマーチング委員会)が出展します。

 

今回も昨年好評を博した、自分がコマになって楽しめる
【松山 街歩きスゴロク】をご用意しています!
クイズやサイコロチャレンジで街歩きを楽しみながらゴールを目指します。
ゴールでは素敵な参加賞が待っていますよ。

 

皆様のお越しをお待ちしております!!

 

すごいもの博公式サイト

http://sugoimonohaku.com/

 

佐川印刷の「いよマーチング委員会 愛媛ひとまち百景」の取り組みはこちら

 

<昨年出展時のブースの様子>

(2023年11月17日)

Eのさかな30号(海苔<ノリ>特集号)10月発行のお知らせ

いつもEのさかなを応援いただき、誠にありがとうございます。
「Eのさかな30号(海苔<ノリ>特集号)」を10月に発行しました。
29号に続いて30号も「EのさかなWEBサイト」で
11月上旬より次号発行までの間、期間限定で一部公開します。
Eのさかな本誌の入手が難しい皆様には、
定期購読やWEBで「Eのさかな」をお楽しみいただければと思います。
今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。

 

Eのさかな編集部

 

Eのさかな30号(海苔<ノリ>特集号)

 

日本のさかな文化を愛媛から発信する フリーマガジン「Eのさかな」公式ホームページはこちら

(2023年10月25日)

佐川印刷 お知らせ

大型インクジェットプリンタとカッテイングマシンを導入しました

2023年8月に大型のフラットベッド・インクジェットUVプリンタと大型カッティングマシンを導入しました。
 
3200mm×2700mm、厚さ50mmまでのメディアにダイレクトに印刷ができます。
 
大型のメディアへの印刷は
佐川印刷までぜひご相談ください。
 

佐川印刷(株) お問い合わせ

(2023年10月12日)

10/11~13 農業WEEK・国際6次産業化EXPOに出展します

佐川印刷株式会社は
2023年10月11日(水)~13日(金)<3日間> 幕張メッセで開催される
【農業WEEK・国際6次産業化EXPO】に出展します。

ぜひ弊社ブース 【11-23】 へお立ち寄りください。
新ブランド「かちパケ。」を展示します。皆さまのご来場をお待ちしております。
 

【第13回農業WEEK -AGRI WEEK TOKYO-】
https://www.agriexpo-week.jp/ja-jp.html

 

会期/2023年10月11日(水)~13日(金)<3日間>
時間/10:00~17:00
場所/幕張メッセ 第7ホール
ブース番号/【11-23】
入場無料(招待券と名刺1枚必要です)

 

▼ご来場の手順
1・招待券(画面保存or印刷)と「名刺1枚」を持参。
2・受付し、名札をかける。
3・展示ブースへいらっしゃいませ!

e-招待券はこちら!
(受付時に画面提示でOK)

 

佐川印刷「かちパケ。」公式サイト

(2023年10月3日)

10/4~6 プレミアム・インセンティブショー秋2023に出展します

佐川印刷(かんばん工房)は
2023年10月4日(水)~6日(金)<3日間> 東京池袋で開催される
【プレミアム・インセンティブショー秋2023・SPツール&インセンティブ展】に出展します。

ぜひ弊社ブース 3階【3048】 へお立ち寄りください。
ハッピなど多数の製品をご覧いただけます。皆さまのご来場をお待ちしております。

 

【プレミアム・インセンティブショー秋2023・SPツール&インセンティブ展】
https://www.pishow.com/68pi/

 

会期/2023年10月4日(水)~6日(金)<3日間>
時間/10:00~18:00(最終日17:00)
場所/東京池袋・サンシャインシティ
   文化会館ビル コンベンションセンター
ブース番号/3階【3048】
入場無料(招待券・名刺2枚必要です)

 

▼ご来場の手順
1・招待券(画面保存or印刷)と「名刺2枚」を持参。
2・受付し、名札をかける。
3・展示ブースへいらっしゃいませ!

招待券はこちらをクリック!
(受付時に画面提示でOK)

(2023年10月2日)

佐川印刷も日本のさかなの未来をつくる「さかなの日」に賛同します!

佐川印刷株式会社は、水産庁が制定する「さかなの日」の賛同メンバーになりました。

さかなの日ロゴ

賛同メンバーとして、

○日本のさかな文化を愛媛から発信するフリーマガジン「Eのさかな」の制作・発行

EのさかなWEBサイトやSNSを使った情報発信

○さかな関連書籍の出版やグッズ等の制作

など、情報発信を主軸に、魚食の推進に積極的に取り組んでまいります。

 

さかなの日 賛同メンバー紹介サイト

さかなの日 WEBサイト

水産庁ホームページ

(2023年9月5日)

佐川印刷 お知らせ

佐川印刷 夏季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

 

■夏季休業期間

2023年8月11日(金・祝)~16日(水)

 

8月17日(木)より通常どおり営業いたします。

大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

 

(2023年8月3日)

佐川印刷 お知らせ

弊社工場の名称変更のお知らせ

2023年7月1日より、下記事業所名を変更いたしました。

 

弊社吉田工場の名称を「デジタルプリンティングファクトリー吉田」から

「デジタルプリンティングスタジオ吉田」へ、

また、松山第2工場の名称を「デジタルプリンティングスタジオ松山」へ

変更することといたしました。

 

「Factory(工場)」から「Studio(工房)」へ

最新のデジタル技術を駆使した付加価値の高い印刷物の提供や、お客様の要望に

合わせたカスタマイズやパーソナライズのサービスをより一層強化して

まいります。

 

新しい呼称としては「デジスタヨシダ」および「デジスタマツヤマ」という

名前を使用することといたします。

引き続き皆様のご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。

 

(2023年7月1日)

Eのさかな29号(伊佐木<イサキ>特集号)7月発行のお知らせ

いつもEのさかなを応援いただき、誠にありがとうございます。
「Eのさかな29号(伊佐木<イサキ>特集号)」を7月に発行します。
28号に続いて29号も「EのさかなWEBサイト」で
7月中旬より次号発行までの間、期間限定で一部公開します。
Eのさかな本誌の入手が難しい皆様には、
定期購読やWEBで「Eのさかな」をお楽しみいただければと思います。
今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。

 

Eのさかな編集部

 

Eのさかな29号(伊佐木<イサキ>特集号)

 

日本のさかな文化を愛媛から発信する フリーマガジン「Eのさかな」公式ホームページはこちら

(2023年6月30日)

魚料理が楽しくなる!ドレミレシピMagic(洋食編)

【クラウドファンディング開始のご案内】

 

子供たちにもっとたくさんお魚を食べて欲しい! 
料理の苦手な主婦の方や、初心者でも簡単調理!
「魚料理が楽しくなる!ドレミレシピMagic(洋食編)」で
日本の魚食文化普及に貢献したい! 
愛媛の料理研究家 中村和憲先生完全監修!

 

「魚料理が楽しくなる!ドレミレシピMagic(洋食編)」愛媛の料理研究家 中村和憲先生完全監修!

 

佐川印刷株式会社(本社、愛媛県松⼭市、代表取締役社⻑ 佐川正純)は、魚料理のレシピ本『簡単!魚料理が楽しくなる!ドレミレシピMagic(洋食編)」制作のクラウドファンディングを2023年7⽉3⽇~8月31日の期間、Readyforにて開始いたします。

 

詳しくは下記サイトおよびPDFからプレスリリースをご覧ください。
クラウドファンディングプレスリリース:ドレミレシピMagic(洋食編)- Eのさかな

 

・プレスリリース(PDF)
報道関係者様向けドレミレシピプレスリリース
教育関係者様向けドレミレシピプレスリリース
料理雑誌・料理関係者様ドレミレシピプレスリリース
水産業関係者様および魚食普及担当者様向けドレミレシピプレスリリース

 

クラウドファンディングプロジェクトページ (実施期間7/3~8/31)
子供たちにたくさんお魚を食べて欲しい!簡単で楽しい魚料理の本 – クラウドファンディング READYFOR

(2023年6月26日)

佐川印刷 お知らせ

第42回愛媛広告賞に4点が入賞しました

愛媛広告協会「第42回愛媛広告賞」にて、
佐川印刷が制作させていただいた広告4点が選ばれました。

 

第42回愛媛広告賞新聞広告新聞シリーズ部門 優秀
第42回愛媛広告賞新聞広告単発部門 佳作
第42回愛媛広告賞印刷広告部門 佳作
第42回愛媛広告賞印刷その他 佳作

 

受賞履歴コーナーへ掲載しています。

 

 

今後も広告主様のお役に立てるよう一層精進してまいります。

ありがとうございました。

(2023年6月23日)

6/28~30 コンテンツ東京2023に出展します

このたび佐川印刷株式会社は
2023年6月28日(水)~30日(金)<3日間> に東京ビッグサイト 東展示棟で行われる
【コンテンツ東京 2023「広告クリエイティブ・マーケティングEXPO」】に出展いたします。
ぜひ弊社ブース 【9-13】 へお立ち寄りください。
皆さまのご来場をお待ちしております。

 

【コンテンツ東京 2023】
https://www.content-tokyo.jp/ja-jp/visit.html

 

▼ご来場の手順
1・招待券(画面保存or印刷)と「名刺2枚」を持参。
2・受付し、名札をかける。
3・展示ブースへいらっしゃいませ!

招待券はこちらをクリック!
(受付時に画面提示でOK)

(2023年6月6日)

佐川印刷 お知らせ

6月1日 東予営業所移転のお知らせ

この度、2023年6月1日より、弊社東予営業所を下記住所に移転いたしました。

【移転先】

住所:〒792-0003 愛媛県新居浜市新田町1-8-56
新居浜市生涯活躍のまち拠点施設「ワクリエ新居浜」内 オフィス3  地図はこちら

 

TEL :089-925-7471(代)

FAX :089-925-7464

※TEL・FAXは本社にて受付いたします。
旧電話番号は廃止いたしますのでご注意ください。

 

移転を機に、東予地域の皆様のご期待に沿えるよう一層努力してまいりますので、
今後とも変わらぬお引立てを賜りますようお願い申し上げます。

(2023年5月22日)

佐川印刷 お知らせ

2023年GW休業期間のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社では下記日程をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。

 

<休業日>

  • 2023年4月29日(土)~4月30日(日)、5月3日(水)~7日(日)

 

なお5月1日(月)・2日(火)は営業日となります。
休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、
5月8日(月)より順次対応させていただきます。
みなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

(2023年4月22日)

Eのさかな28号(目張<メバル>特集号)4月発行のお知らせ

いつもEのさかなを応援いただき、誠にありがとうございます。
「Eのさかな28号(目張<メバル>特集号)」を4月に発行します。
27号に続いて28号も「EのさかなWEBサイト」で
4月中旬より次号発行までの間、期間限定で一部公開します。
Eのさかな本誌の入手が難しい皆様には、
定期購読やWEBで「Eのさかな」をお楽しみいただければと思います。
今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。

 

Eのさかな編集部

 

Eのさかな28号(目張<メバル>特集号)

 

日本のさかな文化を愛媛から発信する フリーマガジン「Eのさかな」公式ホームページはこちら

(2023年4月14日)

1 2 3 4 5 6 20