お知らせ

水中撮影サービス開始のお知らせ

瀬戸内海、宇和海という2つの海に囲まれた愛媛県。
その豊かな海や水産資源の魅力を伝えるため、
佐川印刷は、水中ドローンを活用した「水中撮影サービス」を開始致しました。
水中ドローンとは、潜航が可能な有線式の小型無人機の通称です。
陸地や船上から遠隔操作し、海や川などの水中を撮影することができます。
「陸上」「空中」そして「水中」の映像を組み合わせた表現豊かな動画制作で、
お客さまの“伝えたい”という想いに応えていきます。
また、水中環境の研究や養殖場の生育調査、漁港や護岸の点検など
動画制作以外の用途への活用についても是非お気軽にご相談ください。
お問い合わせは弊社営業または代表メールまでお気軽にご連絡ください。
詳しくは、以下のチラシまたはWebサイトをご覧ください。
(2023年2月14日)
アグフアSublima印刷コンテストにて金賞受賞
2月1日 日本アグフア・ゲバルト様主催する「Sublima+コンテスト2022-2023」のインクジェット印刷部門にて弊社の2.5Dリアルプリンティング技術で印刷した作品が、金賞を受賞いたしました。
Sublima+コンテストは、高精細印刷にとどまらず「良い作品を刷るため」企画と印刷現場が一体となり、トータルな印刷技術向上を目指して技術力を競い合うものです。金賞の受賞は3回目となります。
※2.5D リアルプリンティングとは:
平面に凹凸を生み出す特殊なプリント加工により、2Dには無い質感や3Dとは異なる立体感を表現し、リアルを追求したプリント技術。弊社所有登録商標。
(2023年2月8日)

第38回愛媛出版文化賞に入賞しました
愛媛の出版文化振興のため、優れた出版物を顕彰する「第38回愛媛出版文化賞」にて、
佐川印刷が制作させていただいた書籍 千代田憲子著 「糸・紙・織の造形 千代田憲子展」が
部門賞(第2部門 美術)に選ばれました。

受賞履歴コーナーへ掲載しています。
2023年1月5日付『愛媛新聞』(1面・21面)に受賞の記事が掲載されました。
今後もお客さまのお役に立てるよう一層精進してまいります。
ありがとうございました。
(2023年1月12日)

新年のごあいさつ ならびに 年賀状廃止のお知らせ

新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
謹んで新春のお慶びを申し上げます
令和五年 元旦
お知らせ
当社では、近年のデジタル化社会への移行や環境負荷の軽減など、昨今の時代背景に鑑み本年よりどなた様にも年賀状による年始のご挨拶を控えさせていただくことにいたしました。
何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げますとともに、今後も変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
(2023年1月5日)

Eのさかな27号(目近魚<メジナ>特集号)1月発行のお知らせ
いつもEのさかなを応援いただき、誠にありがとうございます。
「Eのさかな27号(目近魚<メジナ>特集号)」を1月に発行します。
26号に続いて27号も「EのさかなWEBサイト」で
1月中旬より次号発行までの間、期間限定で一部公開します。
Eのさかな本誌の入手が難しい皆様には、
定期購読やWEBで「Eのさかな」をお楽しみいただければと思います。
今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。
Eのさかな編集部

日本のさかな文化を愛媛から発信する フリーマガジン「Eのさかな」公式ホームページはこちら
(2022年12月28日)
年末年始休業のお知らせ(12/29~1/4)
平素は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記日程を年末年始の休業日とさせていただきます。
2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)
2023年1月5日(木)より通常どおり営業いたしますので、
何卒よろしくお願い申し上げます。
(2022年12月22日)

「えひめの魚カレンダー 2023 2.5Dバージョン」がふるさと納税の返礼品になりました
いつもEのさかなを応援していただきありがとうございます。
「えひめの魚カレンダー 2023 2.5Dバージョン」 が愛媛県宇和島市のふるさと納税返礼品になりました。
「えひめの魚カレンダー 2023 2.5Dバージョン」 は、「FESPAアワード2020」において二つの金賞を受賞したデジタル印刷技術を駆使し、ひとつひとつ丁寧に生産したカレンダーです。
愛媛の水産業を応援するために発行しているフリーマガジン「Eのさかな」の集大成として、宇和島市吉田工場にてUVインク技術を活用して、立体感のあるレリーフのような2.5Dリアルプリンティングで仕上げ、実物に近い質感や色味などを表現しています。
インクジェットの粋を集め、紙にもこだわり、見て触って楽しめる豪華なカレンダーです。
いつもお世話になっている宇和島市に少しでも貢献できれば嬉しく存じます。
詳しくは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」・「ふるなび」をご覧ください。
Eのさかなと共に愛媛県宇和島市も応援していただけましたら幸いに存じます。
[えひめの魚カレンダー2.5Dバージョン 宇和島市ふるさと納税サイト]
ふるさとチョイス
ふるなび
[弊社「Eのさかな」公式サイト]
「Eのさかな」カレンダー販売サイト(※ふるさと納税サイトではありません)
(2022年12月7日)

日本地域情報コンテンツ大賞2022にて読者投票WEB部門「第1位」受賞
「日本地域情報コンテンツ大賞2022」におきまして
弊社発行のフリーマガジン「Eのさかな」が
読者投票WEB部門第1位を受賞いたしました。
「日本地域情報コンテンツ大賞」とは、
一般社団法人日本地域情報振興協会が主催し、
全国各地のタウン誌やフリーペーパー、Webなどの参加媒体を
誌面クオリティや読者の支持など多彩な視点から審査し、
評価の高い制作媒体を選定するコンテストです。
審査では、地元の魚に特化した情報などで、楽しめるコンテンツ・企画に評価いただきました。
前回エントリーした2020年の第2位から躍進です。
これもひとえに皆様方のご支援の賜物と心より御礼申し上げます。
今後も愛媛の旬の魚を全国へ発信できるように精進してまいります。
【日本地域情報コンテンツ大賞2022】結果発表のページ 読者投票 WEB部門
日本のさかな文化を愛媛から発信する フリーマガジン「Eのさかな」公式ホームページはこちら
(2022年12月5日)
11/26・27「すごいもの博2022」に出展します
3年ぶりに開催の「えひめ・まつやま産業まつり すごいもの博」に出展します。
<日時>
2022/11/26(土) 10:00-15:30
2022/11/27(日) 10:00-15:30
※雨天決行・荒天中止
<場所>
松山市城山公園
出展ブース A-26 佐川印刷(株)
愛媛ひとまち百景(いよマーチング委員会)が出展します!
今回は自分がコマになって楽しめる【松山 街歩きスゴロク】が登場!
クイズやサイコロチャレンジで街歩きを楽しみながらゴールを目指します。
ゴールでは素敵な参加賞が待っていますよ。
皆様のお越しをお待ちしております!!
すごいもの博ホームページ
佐川印刷の「いよマーチング委員会 愛媛ひとまち百景」の取り組みはこちら
(2022年11月22日)

IRC調査月報(2022.10月号)に掲載していただきました!
いよぎん地域経済研究センター様発行の「IRC Monthly 2022年10月号」に、弊社の取り組みを掲載していただきました。
調査レポートでは、「本気で女性管理職を増やすには~県内企業における女性管理職登用の現状と課題~」をテーマに、県内企業へのアンケートと取材を踏まえ、今後求められる多様なリーダー像の確立について提言されています。特集の最終ページに、弊社の女性活躍の取り組みをご紹介いただきましたので、ご覧ください。
いよぎん地域経済研究センター様「IRC Monthly2022年10月号」
▶佐川印刷のポジティブ・アクションの取り組みはこちら
ポジティブ・アクションへの取り組み (sakawa.co.jp)
(2022年10月22日)

Eのさかな26号(車蝦<クルマエビ>特集号)10月発行のお知らせ
いつもEのさかなを応援いただき、誠にありがとうございます。
「Eのさかな26号(車蝦<クルマエビ>特集号)」を発行致しました。
25号に続いて26号も「EのさかなWEBサイト」で
10月中旬より次号発行までの間、期間限定で一部公開します。
Eのさかな本誌の入手が難しい皆様には、
定期購読やWEBで「Eのさかな」をお楽しみいただければと思います。
また、このたび、Eのさかなを
『日本地域情報コンテンツ大賞2022』
紙媒体部門・WEB部門にエントリー致しました。
エントリー一覧
■読者投票期間
2022年10月1日(土)~10月31日(月)
皆さまの応援が力になります。
ご投票いただけますと幸いでございます。
今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます。
Eのさかな編集部

日本のさかな文化を愛媛から発信する フリーマガジン「Eのさかな」公式ホームページはこちら
(2022年10月3日)
弊社の名前を騙る詐欺サイトにご注意ください
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
現在、弊社の社名、所在地や会社概要を使用して、販売者と偽って詐欺行為をはたらく、悪質なサイトを複数確認いたしました。
お客様の個人情報が不正に取得されたり、支払いをしても商品が届かないなどの被害に合う可能性がありますのでご注意ください。
弊社の運営するWebサイト
弊社が確認した詐欺サイト
※閲覧を推奨するものではありません。URLをご確認ください。
※以下は弊社をかたった偽のサイトであると確認したサイトです。
- ・https://callwarrior.club/index.php
- ・https://includesting.buzz/index.php
- ・https://okraclue.online/index.php
2022年10月3日 追加
- ・https://ragoreve.top/index.php
被害に遭ってしまったら?
万が一被害に遭われた場合は、警察署の【サイバー犯罪相談窓口】または【消費者センター】へご相談ください。
※偽サイトとお客様間でのトラブルに関しまして、弊社は一切の責任を負いかねます。十分にご注意をお願いいたします。
(2022年9月13日)

シトラスリボンマスクの売り上げの一部を寄付いたしました
2020年6月24日より発売を開始しました「シトラスリボンマスク」の売上金の一部を
2022年8月に公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンに寄付した事をご報告いたします。
前田 眞先生(愛媛大学社会連携推進機構教授)、甲斐朋香先生(松山大学法学部准教授)
【「ちょびっと19+」共同代表】が発起人となったシトラスリボンプロジェクトの想いに賛同し、見た方も着けた方も想いを共有できる商品としてこのシトラスリボンマスクの製造販売を続けてまいりました。
商品のお届け準備をするたびに、この想いに賛同いただいている方が県内をはじめ、全国に多くいらっしゃるんだと実感でき、温かい気持ちになりました。
「withコロナ」の暮らしは、我々の生活に引き続きさまざまな変化をもたらしますが、シトラスリボンプロジェクトの活動のベースである「おかえりなさい」「ただいま」と相手を思いやる気持ちを大切に、笑顔のあふれる暮らしを守っていけるよう、弊社も引き続き地域の皆様のお役に立てるよう活動してまいります。
「シトラスリボンプロジェクト」をご覧ください
(2022年9月12日)

弊社「リアル刺繍」が愛媛ものづくり企業「スゴ技」に認定されました
愛媛ものづくり企業「スゴ技」データベース(2022-2023)に、弊社「リアル刺繍」と「2.5Dリアルプリンティング(質感表現印刷)」が認定されました。
「リアル刺繍(特許出願中)」とは、弊社が研究開発しましたインクジェットプリントによる刺繍へのダイレクト染色技術です。従来の刺繍表現では、なし得なかった繊細な色彩表現と、写真のようなリアルな刺繍を実現しました。刺繍の立体表現と色彩豊かなインクジェットプリントの融合により表現の世界が広がります。
愛媛県が運営する「えひめが誇るスゴ技」では、愛媛が誇る、高い技術力や優れた製品を持つ「ものづくり企業」が紹介されています。
佐川印刷株式会社 デジタルプリンティングファクトリーかんばん工房「リアル刺繍」公式サイト
佐川印刷株式会社「2.5Dリアルプリンティング(質感表現印刷」公式サイト
(2022年8月12日)
佐川印刷 夏季休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜わり厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
■夏季休業期間
2022年8月13日(土)~16日(火)
8月11日(木・山の日)はカレンダー通り休業いたします。
12日(金)は通常営業いたします。
8月17日(水)より通常どおり営業いたします。
大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
(2022年8月1日)

6/29~7/1 広告クリエイティブ・マーケティングEXPOに出展します
このたび佐川印刷かんばん工房は
●2022年6月29日(水)~7月1日(金)<3日間> に東京ビッグサイト 東展示棟で行われる
【コンテンツ東京 2022「広告クリエイティブ・マーケティングEXPO」】に出展いたします。
ぜひ弊社ブース【10-11】 へお立ち寄りください。
皆さまのご来場をお待ちしております。
【コンテンツ東京 2022】
https://www.content-tokyo.jp/ja-jp/visit.html
【コロナ対策について】
https://www.content-tokyo.jp/ja-jp/seminar/statement.html
【製品見本の無料貸出】(※要返却・返送料はお客様ご負担)
製品見本は、展示会や当社ショールームでご覧いただけますが、お越しになれなくてもご安心ください。常時「製品見本」の無料貸出を行っております。
新サンプルについては、展示会後の7月中旬ごろより貸出可能です。
お気軽にお問合せください。
(2022年6月24日)

第41回愛媛広告賞に入賞しました
愛媛広告協会「第41回愛媛広告賞」にて、
佐川印刷が制作させていただいた広告が
第41回愛媛広告賞新聞広告新聞シリーズ部門 優秀に選ばれました。
受賞履歴コーナーへ掲載しています。

今後も広告主様のお役に立てるよう一層精進してまいります。
ありがとうございました。
(2022年6月22日)








