企業の社会的責任(CSR)
ポジティブ・アクション
女性の職域拡大を目標に掲げ、
組織全体で積極的にポジティブ・アクションに取り組んでいます。
ポジティブ・アクションとは
固定的な性別による男女の役割分担意識や過去の経緯から男女労働者の間に差が生じることがないようにする各企業の自主的かつ積極的取り組みをいいます。
特に女性の職場環境の不利な現状を是正するための改善措置のことです。
佐川印刷経営理念
主な取り組み
女性に対する障壁の除去
- 印刷工場のハンドリフト設置
- 営業車社用車へのAT車導入
- 配送担当者の設置
- 採用選考時の女性による面接
- 採用応募者への取り組みの説明
女性の登用や福利厚生
- 育児休業制度の利用
- 育児休業後の支援制度
- 女性管理職の登用
- 女性管理職候補の任用
- 研修の積極的受講
これらの取り組みが認められ、均等推進企業として平成17年度愛媛労働局長奨励賞を受賞。 また、平成27年度「均等・両立推進企業表彰」の均等推進企業部門「愛媛労働局長優良賞」を受賞しました。
均等・両立推進企業表彰「愛媛労働局長優良賞」受賞
佐川印刷は、平成27年度「均等・両立推進企業表彰」の均等推進企業部門「愛媛労働局長優良賞」を受賞しました。愛媛労働局 報道発表『平成27年度「均等・両立推進企業表彰」愛媛労働局長賞決定!』【PDF】
佐川印刷では、平成17年度均等推進企業表彰愛媛労働局長奨励賞を受賞したことをきっかけに、継続的かつ積極的に女性活躍推進に取り組んできました。女性正社員の採用数を増やし、社員のニーズに合わせた両立支援策を取り入れながら、女性のキャリア形成を大切にしています。
<授与式の様子>
<女性社員の活躍>
女性が働きやすい企業風土づくりコンテストにてグランプリ受賞
佐川印刷は、2019年1月、愛媛県法人会連合会が取り組む「女性が働きやすい企業風土づくり事業」(松山市委託事業)にて、グランプリを受賞しました。
【女性活躍推進への取り組み】(プレゼンテーションより抜粋)
~佐川印刷で“輝く”働き方を実現する~
・すべての部署に女性を配属
・管理職登用率の向上
・勤続年数の伸長
・育休取得率100%
・多様な働き方を承認
・SAKAWAなでしこ連発足
SAKAWAなでしこ連
2013年より、「ポジティブアクション推進リーダー」を任命し、愛媛県や松山市が取り組む女性活躍推進事業に積極的に参加してまいりました。女性が働き続けていくためにはどのようなことに課題があり、解決していくためには何が大切かを、様々な企業の女性社員と共に学んでいます。社内外で広がった働く女性のゆるやかなネットワークと、自分自身の働き方を通して、女性の働き方に関する情報発信や、若手社員・学生のキャリア教育などにも積極的にかかわっています。 このような活動を通して、2015年に誕生した「SAKAWAなでしこ連」は、女性管理職や管理職候補で構成しているワーキンググループです。仕事や両立についての悩みや課題を共有したり、社内外のロールモデルとして仕事への姿勢を学びあったりしています。関連サイト
平成27年度 女性活躍推進優良企業等表彰について(愛媛県庁内サイト)
平成27年度 女性活躍推進優良企業等(えひめの女性が輝く『ひめリット』事業所)表彰の受賞企業インタビュー(愛媛県庁内サイト)
弊社社長のインタビューを掲載していただいています。
さくらひめプロモーションプロジェクトサポーターの募集について(愛媛県庁内サイト)
弊社はサポーターに登録しています。