出版事業
「愛媛の食・暮らし文化を発信し、愛媛の地域活性化を応援します!」
リアス式海岸に囲まれ、海によって繁栄し、今もその海から貴重な資源をいただいている愛媛県。
「Eのさかな」では、「さかな文化」を代表とする愛媛の食・暮らし・自然・文化などを取り上げ、分かりやすく情報を発信し、日本列島に広めていきたいと考えています。愛媛の魅力を知らない方へ、さかなを通じ、魅力を伝えていく。それが地域活性につながる。これが「Eのさかな」発行の目的です。地域を愛する心から、この企画は生まれました。
「Eのさかな」公式サイトでは最新号の情報やウェブ限定コンテンツなどをご覧いただけます。
バックナンバー
2025年10月 | Vol.36 秋号 | 特集「魴鮄(ホウボウ)」 |
2025年7月 | Vol.35 夏号 | 特集「伊勢海老(イセエビ)」 |
2025年4月 | Vol.34 春号 | 特集「目板鰈(メイタガレイ)」 |
2024年11月 | Vol.33 秋号 | 特集「的鯛(マトウダイ)」 |
2024年7月 | Vol.32 夏号 | 特集「海胆(ウニ)」 |
2024年5月 | Vol.31 初夏号 | 特集「白鱚(シロギス)」 |
2023年10月 | Vol.30 秋号 | 特集「海苔(ノリ)」 |
2023年7月 | Vol.29 夏号 | 特集「伊佐木(イサキ)」 |
2023年4月 | Vol.28 春号 | 特集「目張(メバル)」 |
2023年1月 | Vol.27 冬号 | 特集「目近魚(メジナ)」 |
2022年10月 | Vol.26 秋号 | 特集「車蝦(クルマエビ)」 |
2022年7月 | Vol.25 夏号 | 特集「鱸(スズキ)」 |
2022年4月 | Vol.24 春号 | 特集「甘鯛(アマダイ)」 |
2022年1月 | Vol.23 冬号 | 特集「皮剥(カワハギ)」 |
2021年10月 | Vol.22 秋号 | 特集「剣先烏賊(ケンサキイカ)」 |
2021年7月 | Vol.21 夏号 | 特集「穴子(アナゴ)」 |
2021年4月 | Vol.20 春号 | 特集「縞鯵(シマアジ)」 |
2020年11月 | Vol.19 秋号 | 特集「太刀魚(タチウオ)」 |
2020年9月 | Vol.18 夏号 | 特集「雉子羽太(キジハタ・アコウ)」 |
2020年7月 | Vol.17 夏号 | 特集「鮎(アユ)」 |
2020年1月 | Vol.16 冬号 | 特集「虎河豚(トラフグ)」 |
2019年10月 | Vol.15 秋号 | 特集「鮃(ヒラメ)」 |
2019年7月 | Vol.14 夏号 | 特集「片口鰯(カタクチイワシ)」 |
2019年4月 | Vol.13 春号 | 特集「真珠(シンジュ)」 |
2019年1月 | Vol.12 冬号 | 特集「黒鮪(クロマグロ)」 |
2018年10月 | Vol.11 秋号 | 特集「蛍囃喉(ホタルジャコ)」 |
2018年7月 | Vol.10 夏号 | 特集「真鯵(マアジ)・真鯖(マサバ)」 |
2018年4月 | Vol.9 春号 | 特集「鰆(さわら)」 |
2018年1月 | Vol.8 冬号 | 特集「真羽太(まはた)」 |
2017年10月 | Vol.7 秋号 | 特集「蝤蛑(ガザミ)」 |
2017年7月 | Vol.6 夏号 | 特集「真蛸(マダコ)」 |
2017年4月 | Vol.5 春号 | 特集「鰹(カツオ)」 |
2017年1月 | Vol.4 冬号 | 特集「須萬(スマ)」 |
2016年10月 | Vol.3 秋号 | 特集「鰤(ぶり)」 |
2016年7月 | Vol.2 夏号 | 特集「鱧(はも)」 |
2016年4月 | Vol.1 創刊号 | 特集「真鯛(まだい)」 |
Eのさかなサポーターズ倶楽部会員を募集しています
私たちの活動に共感し、応援してくださる皆さまを、 「Eのさかなサポーターズ倶楽部会員」として募集しています。ぜひ「Eのさかな」と共に日本の誇れる「おさかな文化」を応援していきませんか?
「Eのさかなサポーターズ倶楽部会員」になると、Eのさかな最新号を年4回発送+Eのさかなグッズも!
発行/問い合わせ先
佐川印刷株式会社 〒791-8018愛媛県松山市問屋町6番21号 (6-21 Toiya-cho, Matsuyama-shi, Ehime) TEL (089)925-7471(代) FAX (089)925-7464「Eのさかな」は「Fのさかな」の姉妹誌です。